編集長の毒吐録
<<前のページ

☆2020/9/28更新☆

秋晴れ、青空広がる。世界で3300万人のコロナウイルス感染者、100万人近くの死者、列島でも変わらず増えている。いただいた“アベノマスク”に“憲法○”と書き、“9条壊すな”のプラスターを胸に、ゴリちゃん+ミッキーちゃん+ミニーちゃん+白うさぎのしろっきーちゃんら入れ替わり立ち替わりの10人で、7時45分から9時まで無言宣伝。10月9日(金)午後7時30分からの、沖縄県与那国島にコンサートを福祉広場ホールでやるとのミニレク。プラスターを読んで会釈してくれた2人連れの学生が会釈、会釈4人。

27日「朝日歌壇」≪もりかけも桜も説明しないまま辞めていくのね病気とはいえ(中尾素子)≫高野公彦・永田和宏選、≪おばあちゃんのお年玉は怖い替え歌「四(し)んでも尽くすは日本の兵」と(上田結香)≫永田和宏・馬場あき子選、≪エボラ・はしか・コロナ感染拡大の中でも紛争やめぬ人間(瀧上祐幸)≫馬場あき子選、≪「ここよ、ここよ!」アクリル板を貫くように叫んで終わるだけの面会(美土路順子)≫佐々木幸綱選、「朝日俳壇」≪夏果ててマスクの跡の残りけり(長谷川瞳)≫長谷川櫂選。

●菅内閣の「自助」路線が鮮明になった政治路線、「自己責任」社会許すまじ!●10月3日(土)5時からは、毎月第1土曜日恒例の「白梅町憲法カフェ」(福祉広場2階)、今回は日米安保の60年の4回目、「経済も米国の従属下」」、テキストは『安保改定60年 「米国言いなり」の根源を問う』、テキストは用意、講師は井上吉郎、参加無料!来たれ。

Smart Renewal History by The Room

閉じる

First drafted 1.5.2001 Copy right(c)福祉広場
このホームページの文章・画像の無断転載は固くお断りします。
Site created by HAL PROMOTIN INC