ひゅうまん京都:新着情報履歴

<<前のページ
2014/6/20 昨日訪問した保育園では、ちょうど幼児さんのお誕生会の真っ最中。10人の子供達が王冠をかぶり大きなメダルを首から下げて壇上に。なぜか祝っている子供達も後ろを向いて歌を唄っています。みると一人お誕生日の子供のお母さんが歌のプレゼントをもらっている最中でした。元気大きくなった子供の姿、嬉しいものです。

そして福祉広場に戻ると放課後の学童ひろばの誕生会が開かれるところ。今日は二人の一年生男子が主人公。学童ひろばの誕生会は生まれた時から現在までの写真を好きな曲に乗せて編集したDVDをみんなで見ます。ママのコメントも書かれており、学校でうまくいかなかったり友達ともめたり、しんどいこともいろいろある発達に弱さを持つ子供達が、みんなに大切にされて大きくなってきたことが実感できるようにという思いを込めています。

恥ずかしくて見られない子、嬉しくて泣いてしまう子、反応はいろいろですが、いつも感動的な場面です。他の子も真剣に見ます。
大きくなるほど誕生会は大切な気がします。

そしてその日はカナダのバンクーバーにいる次男の38歳の誕生日。メールを送りましたが返事はまだなし。でも元気でいると信じておきます。

来月は2歳になる孫の誕生日。昨年の1歳のお祝いは産まれた助産院で開催。これもまた大人の思い出深い時間でした。
よる子供の貧困を無くす実行委員会でした。すべての子どもたちが誕生日を幸せに迎えられるように。


次のページ>>




トップページに戻る

Smart Renewal History by The Room