2014/4/22 | 自分の不注意で大学のキャンパスでひっくり返り左ひざを強打してから4日目。 昨日の朝、ご近所のヨゼフ整肢園のお世話になり、レントゲンを撮り、診察を受け、そして結果を聞きました。骨や靭帯には全く異常なく、ついでに骨粗鬆も問題ない¥というおまけつきでうれしい結果でした。 あとは傷ついた筋肉や皮膚に治ってもらうだけですが、そこが劣化している体にはなかなかハードなことのようです。足を引きずりながらの毎日ですが、何とか痛みとさよならできるまで、大切に足を使いたいと思います。 人生何が起こるかわからないといつも思いながら生きてはいますが、いろいろあります。 今日4月22日は子どもの権利条約を日本が批准してから20周年の記念の日。子どもの権利は、幸せに育つ権利、育てられる権利、社会から大切にされる権利、を自分で感じられることではと我流で考えています。 人生何があるかわからない不安を子どもには体験させたくありません。子どもにとって解ってもらえる大人がそばにいることも幸せでしょう。 こどもの日ももうすぐです。毎日子どもたちの顔を見て、たくさんのお母さんの話を聞かせていただきながら、「子どもは自分で育っていく」大人の仕事は「そばからやさしく見守ること」で発達していく子どもたちの姿に励まされています。 みなさん新しい保育園や幼稚園、学校でヒヤヒヤされていますが、意外に大丈夫なものだということも子どもから教えてもらっています。(いけぞえもと) |