2013/10/24 | 相方の食生活や飲生活に少しずつ変化があり、それに伴い必要なグッズに変化が。 あまり使わなくなったのがおしぼり。ティッシュは相変わらず消費量一番ですが、汚れ方が少なくなったと思われます。 プラスチックのコップは割れない綺麗なものを発見して、愛用中。結構大きいので、たくさん入る。毎日使っているとだんだん傷がついて、少し惨めに。新調が必要だが、買ったところに今も売っているかドキドキ。 そして今ドキドキしているのがストロー。スープ類が今のめるようになり、冷たいスープが冷蔵庫にたくさん。 そして店頭に並び始めた蕪スープを昨晩つくり、今朝飲んでもらう。そのときに必要なのが、太いストロー。 今までは普通のストローでジュース類は大丈夫でした、いくらでもスーパーに売っているし、山ほど買い置きしていました、 しかし、太いストローはそう簡単には手に入らず、ヒャッキンでも探したが見つからず。 以前大阪のどこかの街のヒャッキンで手に入れたのだが、それ以降お目にかからない。だんだん在庫が少なくなってきた。 毎日数本使っているので、無くなり方も早い。焦っていたらスタッフが「ネットで探せば」とアドバイスをくれました。 「太いストロー」で検索、もちろん同じものを発見。すぐにとりあえず3袋購入。〆て300円、安いと思って「購入を決定」をクリックしてみたら、800円になっています。 なんと送料が500円。いまさら変更はできないし、しかも在庫が少なくなっているので早急に必要。500円は電車賃と考えて、強制納得。 此処に消費税が8%かかってきたら、安いものなのに、安い物しか買わない人に、買えない人に大きな負担になることがわかります。 この間、朝一番にストロー探しにヒャッキン行ったら、高齢の方がたくさん買い物に来ておられました。 太いストロー探し、まだ続きます。(いけぞえもと) |