このコラムを書き始めて、まる9ヶ月が過ぎた。3/4年が過ぎたのだ。「ほぼ毎日の更新」も、最初の1週間まるまる休んだ以外は、今のところ達成できている。「タイヘンやね〜」と言われることもあるが、なんとなく毎日記録を付けているだけのことで、いつの間にかこれだけの期間が過ぎていただけだ。
今日、久しぶりにハンディビデオを借りることができた。加奈子が生まれた直後に、和子さんの友達が「記念になるから撮っといた方がエエしぃ」と貸してくれたのだ。実のところ、写真はたくさんたくさん撮っているので、「ビデオはそんなに撮らんでもエエやろ」と思っていた。だから、エエ加減に撮っていた。
ところが、今日、久しぶりに生後1ヶ月頃の加奈子の映像を見ると、これがもう全くの別人のようだ。ほ、細い!小さい!!おまけにグニャグニャ。こう見ると、本当に加奈子は成長したなぁと実感できる。その大きさ感や動き方など、写真では残りにくい部分があるんだなと感じた。
最近は、加奈子の動きも激しくなってきた。室内だとフラッシュ無しでは、ブレブレの写真ばかりになってしまう。そろそろ動画で撮る体勢が必要かな?しばらくは、借りているビデオでなんとかカバーできそうだ。年がら年中撮る訳ではないし、こうやって必要な時に気軽に借りられるというのは、無駄がなくて有り難い。
(ほぼ毎日の更新予定です)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
筆者紹介 |
 |
山田亮
この8月12日、第1子の加奈子ちゃんが生まれた。
誕生前の第1段階、誕生後の第2段階、そして和子さんの産休が明ける第3段階が間もなくやってくる。和子さんは名古屋大学に新幹線通勤する。福祉研究者、基礎経済科学研究所事務局長、主夫と八面六臂の大活躍。ホームページもユニーク(「山田亮のアンチマッチョ宣言」 |
|
|
 |
|
 |